私は、常日頃、自分の技量で作れて、楽しめるサイトの機能はないかと思っているのですが、なかなか難しいです。
できることなら、自分が思うとおりのプログラムが組めればと思ってはいるのですが、脳みそがついていきません。(^^;) そこで、jQueryや
CMSのモジュールなど、既存のプログラムから、使えそうなものを探して組み込んでいます。
・初めての「YouTube Data API の利用」先日、Twitterで見つけた下記の記事を読んで、これなら組み込めると思い、自分のサイトから
YouTube検索が出来るページを作成しました。
「YouTube Data API」のJSONPを使ってJSのみでYouTubeを検索する (Yusukebe::Tech)「YouTube Data API」を利用すると、YouTubeから様々なデータが取得できます。
例の如く、javascriptの知識に乏しい私は、思うようにプログラムは組めないので、サンプルプログラムを流用させていただきました。
導入時、UTF-8にコード変換する必要があります。特に日本語を入力する際は、文字化けに注意する必要があります。
抽出件数に制限があり、本家「YouTube」のようにはいかないのですが使えると思います。 よかったら、一度ご利用ください。
びるのホームページ |β版 - YouTube_Searchこの「YouTube_Search」を
XOOPSの「D3none」モジュールを利用、ブロック表示して「びるのSNS」のコンテンツの一部として使っています。 この手法は、Twitter検索を利用した、
びるのホームページ |β版 - tubuyaki と同様の作りです。
・これは使える「YouTubeランキングのブログパーツ」さて、「YouTube_Search」を組み込んだものの、それだけでは物足りないので、「YouTube」のトレンドがわかる仕掛けがほしかったです。
それこそ、技量があれば「YouTube Data API」を利用して取得する事も可能なのでしょうが、自分では簡単に出来そうにないので、代用できるサービスはないかと探してみました。 すると、「YouTubeのランキング」を表示する
ブログパーツを発見しました。
ニコニコ動画とyoutubeのランキングを表示するブログパーツ - 焼肉開発日記この
ブログパーツを「YouTube_Search」のページの右カラムのブロックに表示させ、話題の動画がチェックできるようにしました。
この
ブログパーツのダウンロードページにもあるように、「
ニコニコ動画」或いは、「youtube」のランキングが表示できます。 また貼り付けコードのパラメーターを変えると、表示されるランキングの種類を変更できます。
・プログパーツのパラメーターと使用感についてYouTubeのランキングでは、最近の動画ランキング【saikin】がデフォルト(初期値)になっています。(【】内はパラメーターの値です。)
これは、ランキングと言っても「最近アップされた動画」の意味と捉えたほうがよいかもしれません。
ですから、ランキングに、子供の走り回る映像など、ごくプライベートな映像が表示される場合があります。
人気動画のランキング【ninki】は、最近再生回数が多い動画のようで、ランキングは結構変動します。
再生回数の多い動画【saisei】、話題の動画【wadai】、評価の高い動画【hyouka】については、ほぼ同じで、ランキングの変化もほとんど見られません。 それだけダントツに再生回数が多いという事でしょうか?
お気に入り登録の多い動画【okiniiri】、スポットライト【supotto】に関しては、若干毛色の違ったランキングになっています。
お気に入り動画は、動物もの・アニメなども混ざっています。
ニコニコ動画のランキングも表示できるのですが、表示させているのが「YouTube_Search」というページなので、今のところ試していません。
「YouTube_Search」に表示させる「YouTubeのランキング」は、ランクが固定していてつまらない時は、管理者が勝手気ままにジャンルを変更することがあります。
ちょっと気になるのは、人気ランキング【ninki】は、タイトル表示の関係か、ブログパーツ自体の幅が広くなる傾向があります。
しかしながら、よくできたプログパーツだと思います。このようにブログパーツって色々なものがあって、手軽にサイトの機能追加ができるのでとっても重宝します。
自サイトに作った「YouTube_Search」のページは、会員向けに楽しんでもらおうと組み込んだ機能ですが、実は自分が一番利用してると思います。 まあ自己満足に過ぎないのですけど…楽しんでます^^。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
> また遊びに来ます!!
> ありがとうございます。。
コメントありがとうございます。 どうぞ遊びに来て下さい。 (^_-)-☆びるNAVER まとめのフィード追加しました。とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。履歴書トラックバックテーマ 第1192回「地デジには切り替えた?」Re: タイトルなし> こんにちは☆
> 今テレビってそんなに安いんですか!?
> うちの家は四台もテレビがあるので
> それでも10万近くはするので
> なかなか替えにくいでびるトラックバックテーマ 第1192回「地デジには切り替えた?」こんにちは☆
今テレビってそんなに安いんですか!?
うちの家は四台もテレビがあるので
それでも10万近くはするので
なかなか替えにくいです…トイプードル「YouTube Data API の利用」と、「YouTubeランキングのブログパーツ」&-実は私のブログサイドバーのおすすめ動画もAPIを利用して
私の登録したプレイリストから一曲ランダム表示させ、
それをJQueryのポップアップするプラグインを利用させてツイートボタンのテストコメントありがとうございます。なるほど。 公式ツイートボタンにも不都合があるんですね。
以前から設置してるボタンは、勉強になったし、今後も使い道ありそうなので残しておきます。びるツイートボタンのテスト機能的には公式じゃないほうがいいような気がします。
大手サイトじゃないとリツイートボタンは使われないのと、
非公式RTされたときに、Twitterの短縮URLだと変に展開さ&-